Home > 医師ヘッドハンティング関連記事

医師ヘッドハンティング関連記事

「医局は怖くない」

「医局を辞める」これは一大事です。

初期臨床研修制度が導入されて以降、医局の弱体化したと言われてます。

しかし、医局に所属している医師にとって医局を辞めることは容易ではありません。

何故でしょうか?

それは「医者の世界が狭い」「教授のチカラ」などの伝統的価値観に囚われているからかも知れません。

では、会社員が退職を口にするのと医局を辞めるのに何か違いはあるのでしょうか?

ある組織に属した人が構築してきた人間関係や信頼、信用を「転職」や「退局」によってリセットする事は簡単にできる決断ではありません。

特に一生懸命に仕事をしてきた人にとっては尚更でしょう。

しかし、不満を抱えながら仕事をしたり、目指すべき道へ進めない日々はストレスを感じるものです。

戦うべき時は戦わなくてはなりません。

自分の決断に自信と信念を持てば、その後の道は開かれて行きます。

ご転職をお考えの先生。

いつでもお気軽にご連絡ください。
Page top

医師の転職とヘッドハンティング

医師の転職も医師紹介会社の台頭により一般化し、ヘッドハンティングされて転職する医師も増えつつあります。

医師ヘッドハンティングは医療機関からの依頼に基づき、専門会社が独自のネットワークやデータベースを駆使し、候補者へアプローチします。

その候補者は臨床の最前線で活躍中で「転職」の「て」の字も考えていない方から、転職の機会を伺っている方までその内心は様々です。

私共はそういった方々とじっくりとお話をさせて頂き、全てを納得の上で転職を決意して頂きます。

そして、「退職」という言葉を口にしたときから、退職日までを全力でサポートさせていただきます。

その過程では慰留(引止)、異動、後任人事の決定など幾つかの関門があります。

先生が所属先と良好な関係を崩すこと無く、笑顔で送り出して貰えるように、来る日までの準備をしっかりと行うのもヘッドハンターの仕事です。
Page top

その転職は本当に大丈夫ですか?

先生方が人材紹介会社を使って転職する際に「ステップアップ」や「キャリアアップ」ができるケースは全体のどれくらいを占めているのでしょうか。

恐らくごく少数ではないでしょうか。

例えば、平社員が転職する場合、次の職場でも平社員である場合がほとんど。更に、給与も前職と同等程度が多いと思います。

では役職者が転職する場合はどうでしょうか。

その場合でも先述と同様に転職後に地位と給与がともにアップするケースは多くはありません。
好条件で転職できる事例としては「新規事業立ち上げ」で、求人側がノウハウを求めているような場合があります。

医師の場合はどうでしょう。

例えば300床規模の公立病院に部長で勤務中の医師が500床規模の公立病院の副院長になる場合。

このケースは医局の人事が絡んでいれば実現しますが、個人の力でそのポストを引き寄せることはほぼ不可能だということはご同意いただけるはずです。

では、その部長が200床規模の病院に行った場合はどうでしょうか。

恐らく、同等のポストの用意も可能でしょうし、副院長になれる可能性もあります。

お伝えしたいのは医局の人事を離れてしまうと個人の力でキャリアを加速させるのは困難だということです。

逆に定年近くまで医局の関連病院にいればキャリアが加速し続け「あいつが病院長かよ!!」となる事例は意外とあるはずです。

私どものヘッドハンティングでは先生のキャリアを加速させることが前提ですので、安易な転職はお勧めしません。

というのも医局という箍(タガ)があるとじっとしていることができますが、それが外れた瞬間にバラバラになってしまうケースは卒業名簿でご確認いただけると思います。

医局の人事により不本意なキャリアを歩む場合もあるかもしれません。

上司と馬が合わず、毎日が辛い場合もあろうかと思います。

しかし、大切なことは「医局を辞める」または「開業する」と決めるまではしっかり地盤を固め、あらゆるチャンスを引き寄せることだと思います。

ですから、安易に転職はしないで下さい。
そして、私どもは優良な案件をご紹介できることを誇りとしておりますので、ヘッドハンティングのお話は是非お聞き下さい。

Page top
ページのトップへ戻る